- 2021.01.05
【用語集】タジキスタン旅行に行くなら覚えておきたい挨拶やお礼など
1990年代の内戦の歴史を乗り越え、近年では徐々に観光客も増えつつある中央アジアの国タジキスタン。 国土の90%は山岳地帯が占め、6000~7000m級の山々が連なるパミール高原が広がっています。 そんなタジキスタンの公用語はタジク語、ただしロシア語も広く通用しています。そこで今回はロシア語についてタジキスタンに行くなら覚えておきたいフレーズをまとめてご紹介します。 タジキスタンの基本情報 まずは […]
1990年代の内戦の歴史を乗り越え、近年では徐々に観光客も増えつつある中央アジアの国タジキスタン。 国土の90%は山岳地帯が占め、6000~7000m級の山々が連なるパミール高原が広がっています。 そんなタジキスタンの公用語はタジク語、ただしロシア語も広く通用しています。そこで今回はロシア語についてタジキスタンに行くなら覚えておきたいフレーズをまとめてご紹介します。 タジキスタンの基本情報 まずは […]
タジキスタンは世界遺産と自然が魅力の穴場国 「中央アジアの最貧国」と言われるタジキスタン。長く続いた内戦により中央アジアの中でも発展が遅れていた国でした。近年ゆっくりと発展を遂げていますが、タジキスタンの人々は半自給自足をする中で経済的な豊かさとは違った、別の”豊かさ”に価値を置いています。 タジキスタンの人々は、その肥沃な土地に実った新鮮な果物やミルクやチーズなどの酪農製品、ヘルシーな動物の肉な […]
タジキスタンってどんな国? 首都:ドゥシャンベ 面積:14万3,100㎢(日本の半分弱くらい) 人口:930万人 民族:タジク人 宗教:イスラム教 言語:公用語はタジク語。ロシア語も広く通じる。 日本とドゥシャンベの時差 :−4時間(日本時間から4時間引いた時間が現地時間) 電圧:220V ※日本は100Vのため「100-240V」と表記のない電化製品を使う場合は変圧器が必要。 コンセントの形状: […]