旅行前に知っておきたいインドネシアの雑学まとめ

ビーチリゾートや壮大な自然が魅力のインドネシア。日本とは異なり、インドネシアではイスラム教が生活に根付いているため、旅行した際に文化の違いに驚かされることでしょう。
そこで今回は「旅行前に知っておきたいインドネシアの雑学まとめ」と題し、インドネシア面白い風習や文化をご紹介します。
ぜひこの記事を参考に、インドネシア旅行をした際は日本との違いを体感してみてください。

 

インドネシアってどんな国?

インドネシアまず最初にインドネシアという国の基本的な情報をご紹介します。

【基本情報】
・国名:インドネシア共和国(Republic of Indonesia)
・首都:ジャカルタ(Jakarta)
・人口:約2億5791万人(2015年)
・面積:約191万4569㎢(日本の約5倍)
・通貨:ルピア
・時差:
インドネシアには西部(ジャワ島、スマトラ島、カリマンタン西中部)、中央部(バリ島、ヌサ・トウ ンガラ島、スラウェシ島、カリマンタン東南部)、東部(パプア)の3つの時間帯がある。
西部は日本より2時間遅れ、中央部は日本より1時間遅れ。サマータイムの採用はなし。
・言語:
公用語はインドネシア語。ジャワ語やバリ語など地域独自の言語も使われる。
観光地では英語も使えることが多い。
・民族構成:ジャワ人、スンダ人、バタッ人など大多数がマレー系。その他中国系やパプア系が居住。
・宗教:
イスラーム教(87%)、プロテスタント(7%)、カトリック(3%)、ヒンドゥー教(約1.7%)、仏 教など(0.7%)

【気候】
熱帯モンスーン気候に属するジャカルタは高温多湿で、気温は一年を通してほとんど同じです。モンスーンの影響により、明確な雨季(11~4月)と乾季(5~10月)があります。雨季には一日中雨が降り続くことが多いです。特に1~2月は雨量が多く、数日間止まないこともあります。バンジールと呼ばれる洪水が起こることもあるので注意が必要です。乾季は日差しが強く、雨は降ったとしても短時間で止むスコールです。観光のベストシーズンは乾季の5~10月です。
服装は一年を通して夏服が適当です。室内は冷房が効いていることが多いので、薄手のカーディガンなどがあると安心です。雨具と紫外線対策(特に乾季)も忘れずに。

【ビザ】
観光目的の日本人は、30日以内の滞在であればビザは免除。31日以上滞在する場合は、空港で到着ビザ(VOA)をRp.50万で取得する必要があります。

【行き方】
ジャカルタとバリ島(デンパサール)への直行便が運航されています。 他の島・都市へのアクセスは、ジャカルタかバリ島を経由するのが一般的です。 またシンガポールなど東南アジアの主要都市を経由する行き方も。平均フライト時間は7時間30分です。

 

1.インドネシアの挨拶のマナー

握手

(1)握手は長めに

日本ではあまり握手をする文化がないですが、インドネシアでは握手が一般的です。10秒くらいが基本で、目をみて笑顔ですると好印象を与えられます。また必ず握手をするときは右手で行いましょう。

(2)男性から女性に握手は求めない

イスラム教徒の女性には触れてはいけません。初対面の場合、男性は女性へ握手を求めるのは控えたほうが良いです。女性から手を差し出してきた場合には、それに応えるというやり方が最善です。

(3)子供の頭を撫でるのはタブー

インドネシアでは、子供の頭を撫でることはタブーとされています。ヒンドゥー教では頭は神聖なもの、イスラム教では頭を撫でるとその子の成長が止まってしまうと考えられているためです。インドネシア人の子どもと会うことがあっても、頭を撫でることは絶対にやめましょう。

 

2.インドネシアの食事のマナー

インドネシア 食事インドネシアは、およそ300もの民族からなる多民族国家です。世界第4位の2億5500万人の人口を誇り、その9割がイスラム教徒です。そのため、インドネシアの料理や食事のマナーにもイスラム教の戒律が強く影響しています。インドネシア料理は、パダン料理、ジャワ料理、スンダ料理など、各民族の郷土料理の融合です。それぞれに味の特徴なども大きく異なっています。

(1)手で食べる際は必ず右手で

インドネシアでは、食事は手で食べることも多いです。その際、使用する手は必ず右手です。左手を使うのは禁止されています。これは、左手はイスラム教で不浄の手とされているためです。
食卓には、フィンガーボウルと呼ばれる、右手を洗うための器が用意されています。食事の際には、それで右手の指先をきれいに洗い、中指、人差し指、親指を使って、食事をスプーンのようにすくって食べる。しかし最近では、スプーンやフォークが使われることも多いようです。
また、食器は食卓から持ち上げずに食べるのもマナーです。

(2)ラマダンの時期は配慮を

断食期間であるラマダンの時期には、イスラム教徒でない人もイスラム教徒である国民に配慮した行いがマナーとして求められています。例えば、昼間に営業している飲食店はラマダンの時期だけは、日没になるまで営業をしない店が大半を占めているそう。日中に開店している店も、外から食べ物や食事をしている人が見えないように窓ガラスを布で覆うなど、断食を実行中のイスラム教徒への配慮をしています。

(3)朝食がとても早い

インドネシア人は朝がとても早いです。イスラム教の信者(ムスリム)が多く、毎朝4時30分からおいのりがはじまり、その後に朝ごはんを食べます。またインドネシアでは朝ごはんがいちばん大切な食事と考える人が多く、お家やお店で朝食を食べてから学校や仕事に向かいます。

 

3.インドネシアの教育の文化

インドネシア 教育

インドネシアの学校制度は日本と同じく6-3-3-4制で、小学校と中学校の9年間が義務教育となっていますが、新学期は9月からです。また、義務教育の就学率は100%ではなく、学校に通えていない人がいるのも現状です。

(1)学歴社会

近年のインドネシアは、日本より学歴社会で教育熱心です。学生は塾に行き遅くまで勉強しています。また、日本のように部活動を積極的に行う習慣がなく勉強に時間を割いています。
日本との大きな違いは、毎年の最終期末に全国一斉進級試験が実施され、この結果によって進級・卒業が決まります。そのため、小学校や中学校という義務教育段階でも、毎年のように留年者が出ます。

(2)水泳の授業がない

日本ではほとんどの学校にプールがあり水泳の授業もありますが、インドネシアの学校にはプールがありません。月に1度学校外のプールに行き、そこで授業を受けます。

 

4.面白いインドネシアの文化

(1)誕生日はおごる側

日本では誕生日にはお食事を友達や仕事仲間からごちそうになったりしますが、インドネシアは逆です。

(2)インドネシアは「ゴムの時間」

電車が時刻表通りにこなかったり、約束の時間に友だちが遅れたりすることが、インドネシアではしばしばあります。時間通りに物事が進まない様を、ゴムが伸び縮みすることになぞらえて、インドネシア人は「ジャムカレット」(ゴムの時間)と呼びます。大変時間にルーズですが、終業時間にはきちんと帰る人が多いようです。

 

Ooohおすすめのプライベートツアー

Ooohがこれまでに提供したインドネシアのおすすめのプライベートツアーの一部をご紹介します。

バリ島 マリンスポーツ、観光の見所纏めた4泊5日

 

インドネシアで日本との違いを楽しもう!

いかがでしたか?今回は日本では驚くようなインドネシアの風習や文化をご紹介しました。海外旅行の醍醐味のひとつは、異国の文化と日本の文化の違いを楽しむことです。この記事がインドネシア旅行の参考になれば嬉しいです。
Ooohでは現地に詳しい旅のプロが、チャットを通してあなたの希望に合わせて旅行プランをご提案します。チャットは無料で利用できますので、ぜひお気軽に相談して下さい。

チャットで海外旅行の相談が無料でできるOooh

現地のプロとオーダーメイド旅行が作れる”Oooh”

経験豊富な現地のプロ(旅行会社)に相談して旅行手配ができる”Oooh”で旅行相談してみませんか?

「旅先のことをもっと知りたい」「旅行手配をする時間がない」「旅行の幹事になったけど何をしていいかわからない」「詳しい人に相談してオリジナルの旅行に行きたい」を現地の旅のプロが解決します!

>海外旅行の無料チャット相談「Oooh」

海外旅行の無料チャット相談「Oooh」

"簡単チャットで無料相談"
現地在住の旅のプランナーがあなたに合わせた旅行プランを提案から手配までしてくれるサービスです。

忙しいあなたでも旅プランナーと一緒に希望通りの旅を実現できます!